コンピュータと対局する
コンピュータとの対局は、操作パネルで対局者を選択し、「対局」メニューで「新規対局」を実行することで開始できます。

対局者の選択
対局者の選択は操作パネルの先手/後手コンボボックスで行います。 初期状態では「あなた」と「コンピュータ」のみが選択可能ですが、 「ファイル」メニューの「プレイヤーの読み込み」を実行すると読み込んだプレイヤーも選択可能になります。 本ソフトには様々な特性を持たせた6人のプレイヤーが添付されていますので、読み込んで対局してみて下さい。
「コンピュータ」は一般的なコンピュータプログラムと同様に最善手をミスなく打ってきます。このため、 「コンピュータ」に勝つことは至難の業ですが、添付されたプレイヤーには弱点が組み込まれていますので、「あなた」の実力次第で十分に勝てるチャンスがある筈です。

レベルの選択
コンピュータプレイヤーの強さにはレベル1〜5を選択できます。 レベル1は最も弱く、レベル5が最も強くなります。 本ソフトに添付されたプレイヤーはレベル1でも十分に強い筈ですので、まずはレベル1を選択して対局してみて下さい。
対局者として選択したプレイヤーのレベル選択はメイン盤面のプレイヤー情報部でマウスの右クリックを行い、表示されるポップアップメニューから行います。 対局者として選択していないプレイヤーのレベル選択は「設定」メニューの「プレイヤー」で表示されるプレイヤーダイアログで行えます。

対局の開始
新しい対局は「対局」メニューの「新規対局」を実行することで開始できます。
メイン盤面の現状状態から対局を開始したい場合には、「対局」メニューの「対局開始」や操作パネルの「開始」ボタンが使用できます。 「新規対局」では盤面が初期化されてから対局が開始されるのに対し、これらの方法では盤面は初期化されずに対局が開始されます。
メイン盤面の着手可能位置をクリックした場合には、その着手から対局が開始されます。

希望箇所への着手
希望箇所への着手はメイン盤面の希望箇所をマウスでクリックすることで行えます。 操作パネルの着手候補リストを使用するとキーボードを使用して着手を行うことも可能です。 キーボードでの操作方法については「キーボードでの操作」を参照して下さい。
着手場所を決めるにあたっては様々なヒント機能が利用できます。ヒント機能の利用方法については「ヒント機能を利用する」を参照して下さい。

着手のやり直し
コンピュータの評価コメントや効果音の溜息等により着手をミスしたと気づいた場合には「対局」メニューの「待った」を使用して着手をやり直すことができます。
「対局」メニューの「待った」を実行すると、対局状態を維持したまま、前回着手を行った局面に戻ることができます。 その状態から新たな着手を行うと、その着手を使用して対局が継続されます。

手番の交代
戦況が極端に不利になって対局が楽しめない場合には「対局」メニューの「手番交代」を使用してコンピュータと手番を交代することができます。 「手番交代」を実行すると「あなた」の手番をコンピュータが、コンピュータの手番を「あなた」が引き継ぎます。
本ソフトのコンピュータプレイヤーは非常に強いため、極端に不利な状況を引き継いだ場合にも、「あなた」がミスをすれば形勢を逆転するかもしれません。 このため、「手番交代」を行うことで、最後まで緊迫感を持って対局が楽しめます。

対局の中断と再開
ちょっと席を離れる時や休憩を入れたい場合には対局を中断させることができます。対局を中断させることにより、操作パネルでカウントされている対局時間のカウントアップと思考時間を通知するサウンド出力を停止することができます。
対局の中断は「対局」メニューの「対局中断」、再開は「対局開始」で行えます。

- ご注意 -
対局中に対局者の変更や局面の移動を行った場合には自動的に対局は中断します。
着手を間違った場合には「対局」メニューの「待った」を、コンピュータプレイヤーと手番を交代する場合には「手番交代」を使用して下さい。 「待った」/「手番交代」では対局は中断されません。

対局の終了
デフォルト設定では終局すると次の対局を行うかどうかの確認メッセージが表示されます。
対局を終了する場合には、確認メッセージに対して次の対局を行わない旨を回答して下さい。
実行中の対局を放棄して直ぐに対局を終了させたい場合には「対局」メニューの「降参」を実行して下さい。 「降参」を実行すると終局を待たずに次の対局を行うかどうかの確認メッセージを表示させることができます。

- ご注意 -
確認メッセージは「設定」メニューの「オプション」で起動されるオプションダイアログの「表示」タグで 「対局結果」の選択が解除されている場合には表示されません。

対局の保存
対局の保存は「ファイル」メニューの「対局を保存」で行えます。 保存した対局は「対局を開く」から読み込めます。

- ご注意 -
本ソフトにはメイン盤面の対局状態をワーキングフォルダに保存して次回起動時に使用できる機能が搭載されています。 このため、次回起動時に読み込むために対局を保存する必要はありません。 「対局状態の保存」機能の設定は「設定」メニューの「オプション」で起動されるオプションダイアログの「対局」タグで行えます。

対局モードの変更
コンピュータとの対局では「対局時間」/「対局単位」を設定することができます。
「対局時間」を設定すると「あなた」/「コンピュータ」用の持ち時間を指定することができます。 「あなた」の持ち時間が無くなると「あなた」の負けで対局が終了します。 「コンピュータ」は持ち時間に合わせて思考時間を調整します。
「対局単位」を設定すると指定回数の対局を対局の単位とさせることができます。 「対局単位」が設定された状態で対局を行うと、指定回数分の対局が終了するまで、終局時には自動的に次の対局が開始されます。
「対局時間」/「対局単位」の設定は「設定」メニューの「オプション」で起動されるオプションダイアログの「対局」タグで行います。