キーボードでの操作
本ソフトでは最低限の操作をキーボードでも行えるようにしています。 キーボードから対局者の選択/対局の開始/候補への着手/局面の移動が行えます。

フォーカスを移動する
キーボードでの操作は処理を行うコンポーネントにフォーカスを移動してから行います。
通常状態でTabキーを押すと、先手コンボボックス→後手コンボボックス→局面番号エディットボックス→対局開始ボタン→着手候補リスト→ポイントチャート→メイン盤面の順にフォーカスが移動します。 Shiftキー付でTabを押すことで逆順にフォーカスを移動させることもできます。
操作パネル/ポイントチャートが非表示の場合にはフォーカス移動はスキップされます。

対局者を選択する
対局者の選択は先手/後手コンボボックスにフォーカスを移動後、↑↓カーソルキーで行います。

対局を開始する
対局の開始は対局開始ボタンにフォーカスを移動後、Enterキーで行います。
「対局」メニュー関連の処理項目にはアクセラレータキーが割り当てられていますので、それらを使用することも可能です。

候補に着手する
候補への着手は着手候補リストにフォーカスを移動後、希望候補に↑↓カーソルキーで移動し、スペースバーまたはEnterキーを押します。
着手候補を選択した状態で→カーソルキーを押すと着手後の状態を確認できます。←カーソルキーを押すか別の候補に移動すると通常状態に戻ります。

局面を移動する
局面の移動は局面番号エデットボックスにフォーカスを移動後、↑↓カーソルキーで行います。
ポイントチャートを表示させている場合には、ポイントチャートにフォーカスを移動後、←→↑↓カーソルキーを利用することもできます。

アクセラレータキーを使う
アクセラレータには「ファイル」/「対局」/「表示」メニューから以下のキーが割り当てられています。

ファイルメニューから 対局メニューから 表示メニューから
Ctrl+O対局を開く
Ctrl+S対局を保存
Ctrl+V最近の戦歴
Ctrl+N新規対局
Ctrl+X手番交代
Ctrl+R対局開始
Ctrl+P対局中断
Ctrl+Hヒント
Ctrl+K棋譜
Ctrl+F確定石
Ctrl+Z待った
Ctrl+E降参
Ctrl+Tコメント
Ctrl+C処理中止
F1操作パネル
F2ポイントチャート
F3拡張ツールバー
F4ツールバー
F5ステータスバー
F6メインメニュー
F7ネット対局パネル
F8フルスクリーン

- ご注意 -
拡張ツールバーを使用すれば任意のメインメニュー項目にアクセラレータキーを割り当てられます。
拡張ツールバーについては「拡張ツールバーの操作」を参照して下さい。