本ソフトには対局中に利用可能な様々なヒント機能が搭載されています。
「あなた」の対局スタイルや実力に合わせて好みのヒントを利用するようにして下さい。
着手時の候補位置表示
自番開始時に着手可能位置に半透明の石をブリンクさせることで着手可能位置を知らせます。
本ヒントのオン/オフは「設定」メニューの「オプション」で表示されるオプションダイアログの「ヒント」タグで行います。
ここではブリンク表示させる時間も指定できます。
対局者コメント
コンピュータプレイヤーが戦況と相手プレイヤーの着手の良否についてコメントします。
本ヒントのオン/オフは「設定」メニューの「オプション」で表示されるオプションダイアログの「表示」タグで行います。
「プレイヤーをカスタマイズする」ことでコメント内容を変更することも可能です。
歓声と溜息
着手の良否に応じて歓声/溜息を効果音として使用します。
本ヒントのオン/オフは「設定」メニューの「オプション」で表示されるオプションダイアログの「効果音」タグで行います。
ここでは歓声/溜息の発生条件も指定できます。
ポイントチャート
各局面の最善-最悪手の評価値と着手の評価値をチャート形式で表示します。
ポイントチャートの表示/非表示の切り替えは「表示」メニューの「ポイントチャート」で行います。
盤面への棋譜/確定石表示
メイン盤面に棋譜/確定石を表示します。
それぞれを表示させるには「対局」メニューの「棋譜」/「確定石」を使用します。
確定石表示では非確定石は半透明表示され、確定石のみが通常表示されます。
ステータの定石表示
ステータスバーに定石情報を表示します。
本ヒントのオン/オフは「設定」メニューの「オプション」で表示されるオプションダイアログの「ヒント」タグで行います。
ステータスの予測表示
ステータスバーに局面の評価値から予測される対局結果予測を表示します。
本ヒントのオン/オフは「設定」メニューの「オプション」で表示されるオプションダイアログの「ヒント」タグで行います。
着手時の結果予測
自番開始時に局面の評価値から予測される対局結果予測をメッセージ表示します。
本ヒントのオン/オフは「設定」メニューの「オプション」で表示されるオプションダイアログの「ヒント」タグで行います。
パネルのフラグ表示
操作パネルの着手候補リストのアイコンに評価値に応じた旗アイコンを使用します。
本ヒントのオン/オフは「設定」メニューの「オプション」で表示されるオプションダイアログの「ヒント」タグで行います。
評価値が-32以下で赤、-32〜-16で黄、-16以上で青色の旗がアイコン表示されます。
フレームの拡張ヒント
メイン盤面のフレーム/局面情報部でマウスの左ボタンが押された場合に確定石/棋譜表示を行います。
その状態で右ボタンも押されると結果予測/定石情報をメッセージ表示します。
本ヒントのオン/オフは「設定」メニューの「オプション」で表示されるオプションダイアログの「ヒント」タグで行います。
盤面へのヒント表示
メイン盤面に指定されたヒント情報を表示します。
ヒント情報の表示には「対局」メニューの「ヒント」を使用するか、メイン盤面の石上でマウスの左ボタンを押した後、右ボタンも押します。
マウスボタンで表示させたヒント情報はボタンを押している間のみ表示されます。
ヒント情報の指定は、「設定」メニューの「オプション」で表示されるオプションダイアログの「ヒント」タグで行います。
- ご注意 -
ヒント表示中に着手候補にマウスポインタを移動すると関連情報がツールチップ表示されます。より詳細な情報を確認したい場合に参照して下さい。
操作パネルの情報表示
操作パネルの着手候補リストには2種類の情報を7種類の中から選択して表示できます。
表示情報の変更は着手候補リストのヘッダ上でマウスの右ボタンを押し、その状態で左ボタンをクリックすることで行います。
表示情報はクリックの度に切り替えられていきますので、希望する情報になるまでクリックを繰り返して下さい。
キーボードのシフトキーを併用すると切り替え順を逆にできます。
表示情報は「設定」メニューの「オプション」で表示されるオプションダイアログの「ヒント」タグで指定することも可能です。
フレームの拡張情報
メイン盤面の位置情報部でマウスの左ボタンが押された場合に位置に応じた情報を表示します。
表示する情報は以下の通りです。
A:着手候補/B:定石数/C:Book値/D:評価値/E:着手比率/F:着手勝率/G:確定石/H:棋譜
1:局面情報/2:石数/3:手数/4:定石情報/5:先手名/6:後手名/7:結果予測/8:対局状態
本ヒントのオン/オフは「設定」メニューの「オプション」で表示されるオプションダイアログの「ヒント」タグで行います。
Copyright (c) 2007-2025 T.Ishii (t-ishii@js2.so-net.ne.jp) all rights reserved.