WaveClipper オンラインヘルプ


録音
録音はファイルメニューの「新規録音」で行います。録音開始前にサンプリング設定を指定することができます。

サンプリング設定を指定する
サンプリング設定の指定はファイルメニューの「サンプリング設定」で行います。
- ご注意 -
サンプリング設定はプログラム起動時に44100Hz/ステレオ/16Bit(音楽CD音質)に設定されます。
その後、ファイルを開く毎にそのファイルのサンプリング設定に変更されます。
指定を行わずに録音を行った場合、サンプリング設定には現在値が使用されます。

録音用ダイアログを開く
ファイルメニューの「新規録音」を実行すると「新規録音ファイルの指定」ダイアログが表示されます。
ここでは、録音データの保存ファイルを指定して下さい。
指定が完了すると録音用ダイアログが表示され、通常画面は非表示状態になります。
録音用ダイアログではレベルメータで入力音声の現在レベルを確認できます。

録音用の入力デバイスを指定する
「ループバック録音」をチェックすると、PCの再生音が録音対象になります。
チェックしない場合、OSで指定されている入力デバイス(マイク等)が使用されます。
入力デバイス/レベル変更が必要な場合にはOSの機能を使って変更して下さい。
- ご注意 -
「入力のモニタリング」をチェックすると入力音声を確認用に音声出力させる事ができます。
ただし、「ループバック録音時」には、ハウリング防止のため「入力のモニタリング」は禁止されます。

複数の再生デバイスが存在するPCでは「ループバック録音」で「規定の再生デバイス」以外を指定できます。
「規定の再生デバイス」以外の再生デバイスを指定した場合、通常、PCの再生音は録音されません。
ただし、そのデバイスに音声を出力するソフトがある場合には、そのソフトの再生音のみを録音可能になります。

ループバック録音を行う場合には、選択ボックスでデバイスを選択後「ループバック録音」をチェックして下さい。
再生デバイスが1つのPCでも、選択ボックスには「規定の再生デバイス」に相当するデバイスが別途表示されます。
ただし、このデバイスを選択しても「規定の再生デバイス」選択時と動作は変わりません。
このため、再生デバイスが1つのPCではデフォルトの「規定の再生デバイス」から選択を変更する必要はありません。

録音を開始する
録音を開始するには録音用ダイアログの「録音開始」ボタンをクリックします。
録音が始まると「録音開始」ボタンは「終了」ボタンに変わります。

録音を終了する
録音を終了するには録音用ダイアログの「終了」ボタンをクリックします。
「終了」ボタンがクリックされると録音用ダイアログは非表示になり、通常画面が表示状態に戻ります。
- ご注意 -
録音データが最大メモリ量に達すると自動的に録音は終了します。
32Bit版では、44100Hz/ステレオ/16Bit(音楽CD音質)が指定されている場合、30分が最大録音時間になります。
64Bit版では、同一設定で、3時間強の録音が可能です。
サンプリング設定で周波数/チャンネル数/ビット数をより低い値に設定すれば、最大録音時間は伸ばせます。

トップに戻る 次ページ