WaveClipper オンラインヘルプ


サンプリング設定
サンプリング設定の確認/変更はファイルメニューの「サンプリング設定」で行います。

「周波数」
周波数は高いほど音質は良くなりますがデータサイズが大きくなります。
コンボボックスには一般的な設定が登録されていますので、通常はそれらの何れかを選択して下さい。
一般に、固定電話音質用には8000Hzが、音楽CD音質用には44100Hzが使用されます。
- ご注意 -
「その他」を選択した状態でOkボタンをクリックすると登録値以外の周波数を指定できます。
Okボタンをクリックすると「サンプリング周波数」ダイアログが表示されますので指定値を入力して下さい。

「チャンネル」
モノラル(1CH)かステレオ(2CH)を選択できます。

「ビット数」
ビット数は大きいほど音質は良くなりますがデータサイズが大きくなります。
コンボボックスには利用可能なビット数が登録されていますので何れかを選択して下さい。
一般に、固定電話音質用には8Bitが、音楽CD音質用には16Bitが使用されます。

「低周波数への変換時にローパスフィルターを使う」
チェックすると低周波数への変換時にローパスフィルターを使用した高周波カットが行われるようになります。
ノイズの発生を問題にしない場合や高周波成分が無いことが判っている場合にはチェックを外すことも可能です。
- ご注意 -
一般に、サンプリング周波数がデータに含まれる最高周波数成分の二倍以上に設定されていない場合にはノイズが発生します。
このため、サンプリング周波数を低く設定し直す場合には、通常は、ローパスフィルター処理が必要になります。

「モノラル→ステレオ変換時に擬似ステレオ化を行う」
チェックするとモノラルデータからステレオデータへの変換時に自動的に擬似ステレオ化が行われるようになります。
モノラルデータのモノラル感を残しておきたい場合にはチェックは外して下さい。

「ファイル保存時にExtensibleヘッダを使う」
チェックするとファイル保存時にExtensibleヘッダが使用されるようになります。
- ご注意 -
一部のアプリでは24/32Bitデータの読み込み時にExtensibleヘッダが必要となる場合があります。
このようなアプリに読み込ませるために保存する場合を除いて本チェックボックスをチェックする必要はありません。

トップに戻る 次ページ