この機能を利用すると動画サイトの動画等をオフライン再生用に録画/録音できます。
収録機能の設定は本ソフトのポップアップメニューにある「収録機能の設定」で行います。
■「モード」設定
モードには「全画面録画」/「PC音声録音」/「YouTube録画」のどれかを選択できます。
「全画面録画」はPCの画面全体を録画して動画ファイルとして出力するモードです。
各種動画サイトの動画は、全画面再生すれば、このモードで手軽に録画できます。
「PC音声録音」はPCの再生音を録音して音声ファイルとして出力するモードです。
音声だけで良い様な動画等を保存する場合に低負荷で使えます。
「YouTube録画」は動画サイトであるYouTubeの動画を録画するためのモードです。
録画領域の自動調整/広告の自動スキップ/ウインドウ録画等の便利な機能が使えます。
「YouTube録画」では、本ソフトのポップアップメニューの「領域の自動ロック」が利用できます。
録画領域の自動調整は画像認識によって行われるため、映像によっては正常に調整できません。
この様な場合には、正常に領域判定される映像で領域判定させ、ロックした状態で録画して下さい。
「領域の自動ロック」を指定した場合、録画可能な最初の領域に録画領域がロックされます。
ロックされた領域の外側には黄色い枠が表示されますので、ロック領域は視認できます。
自動ロックされた領域は、ブラウザウインドウの移動/サイズ変更等が行われると再判定されます。
「全画面録画」はPCの画面全体を録画して動画ファイルとして出力するモードです。
各種動画サイトの動画は、全画面再生すれば、このモードで手軽に録画できます。
「PC音声録音」はPCの再生音を録音して音声ファイルとして出力するモードです。
音声だけで良い様な動画等を保存する場合に低負荷で使えます。
「YouTube録画」は動画サイトであるYouTubeの動画を録画するためのモードです。
録画領域の自動調整/広告の自動スキップ/ウインドウ録画等の便利な機能が使えます。
「YouTube録画」では、本ソフトのポップアップメニューの「領域の自動ロック」が利用できます。
録画領域の自動調整は画像認識によって行われるため、映像によっては正常に調整できません。
この様な場合には、正常に領域判定される映像で領域判定させ、ロックした状態で録画して下さい。
「領域の自動ロック」を指定した場合、録画可能な最初の領域に録画領域がロックされます。
ロックされた領域の外側には黄色い枠が表示されますので、ロック領域は視認できます。
自動ロックされた領域は、ブラウザウインドウの移動/サイズ変更等が行われると再判定されます。
- ご注意 -
「YouTube録画」モードでは、録画対象のWebブラウザを録画開始時に判定します。
この時、対象とするのは最前ウインドウとなっているソフトのみです。
このため、録画開始時には、録画対象とするWebブラウザを最前面に表示させる必要があります。
「YouTube録画」モードはYouTubeの仕様が変更されると正常動作しなくなります。
ただし、最新バージョンでは新仕様に対応している可能性もあります。
正常動作しなくなったら本ソフトのホームページにアクセスして更新を確認して下さい。
この時、対象とするのは最前ウインドウとなっているソフトのみです。
このため、録画開始時には、録画対象とするWebブラウザを最前面に表示させる必要があります。
「YouTube録画」モードはYouTubeの仕様が変更されると正常動作しなくなります。
ただし、最新バージョンでは新仕様に対応している可能性もあります。
正常動作しなくなったら本ソフトのホームページにアクセスして更新を確認して下さい。
■「解像度」/「レート」/「画質」設定
「全画面録画」/「YouTube録画」モード時に必要になる追加設定です。
「解像度」には出力する動画ファイルの解像度を指定します。
出力ファイルのアスペクト比は16:9になる様に調整されます。
例えば、480pを選択すると、出力動画の解像度は854x480になります。
「レート」には出力する動画ファイルのフレームレート(FPS)を指定します。
低い値に設定すると処理負荷と出力サイズを小さくできます。
ただし、その場合には出力動画の動きの滑らかさは失われます。
「画質」には出力する動画ファイル用エンコーダーのエンコード画質を設定します。
0が最低画質、100が最高画質になります。
画質を下げると出力動画の映像は劣化しますが、出力サイズを小さくできます。
「解像度」には出力する動画ファイルの解像度を指定します。
出力ファイルのアスペクト比は16:9になる様に調整されます。
例えば、480pを選択すると、出力動画の解像度は854x480になります。
「レート」には出力する動画ファイルのフレームレート(FPS)を指定します。
低い値に設定すると処理負荷と出力サイズを小さくできます。
ただし、その場合には出力動画の動きの滑らかさは失われます。
「画質」には出力する動画ファイル用エンコーダーのエンコード画質を設定します。
0が最低画質、100が最高画質になります。
画質を下げると出力動画の映像は劣化しますが、出力サイズを小さくできます。
- ご注意 -
収録動画のアスペクト比が16:9ではない場合、余白が黒で埋められた映像として録画されます。
収録環境の性能が不足する場合、実効レートは設定値未満になる場合があります。
収録環境の性能が不足する場合、実効レートは設定値未満になる場合があります。
■「オプション」設定
「収録対象」は「全画面録画」/「YouTube録画」用のオプションです。
録画対象とするモニタを指定します。
「全画面録画」時には、そのモニタに表示されている映像が録画対象になります。
「YouTube録画」時には、そのモニタに表示されているWebブラウザが開いているYouTubeが録画対象になります。
「全画面領域を16:9に制限」は「全画面録画」/「YouTube録画」用のオプションです。
アスペクト比が16:9の動画を録画する場合、この設定を行うと最適な録画が行えます。
例えば、画面解像度が1920x1200の場合、中央の1920x1080だけが録画領域になります。
「広告スキップ」/「広告カット」/「最前ウインドウのみ」/「ウインドウ録画」は「YouTube録画」用のオプションです。
「広告スキップ」を設定すると収録中に広告が表示されると自動的にスキップ操作が行われます。
「広告カット」を設定するとスキップまでに表示された広告映像を録画データから削除できます。
「最前ウインドウのみ」を設定するとWebブラウザが最前ウインドウではなくなった場合に録画を一時停止状態にできます。
「ウインドウ録画」を設定するとWebブラウザを隠した状態での録画が可能になります。
録画対象とするモニタを指定します。
「全画面録画」時には、そのモニタに表示されている映像が録画対象になります。
「YouTube録画」時には、そのモニタに表示されているWebブラウザが開いているYouTubeが録画対象になります。
「全画面領域を16:9に制限」は「全画面録画」/「YouTube録画」用のオプションです。
アスペクト比が16:9の動画を録画する場合、この設定を行うと最適な録画が行えます。
例えば、画面解像度が1920x1200の場合、中央の1920x1080だけが録画領域になります。
「広告スキップ」/「広告カット」/「最前ウインドウのみ」/「ウインドウ録画」は「YouTube録画」用のオプションです。
「広告スキップ」を設定すると収録中に広告が表示されると自動的にスキップ操作が行われます。
「広告カット」を設定するとスキップまでに表示された広告映像を録画データから削除できます。
「最前ウインドウのみ」を設定するとWebブラウザが最前ウインドウではなくなった場合に録画を一時停止状態にできます。
「ウインドウ録画」を設定するとWebブラウザを隠した状態での録画が可能になります。
- ご注意 -
「広告スキップ」/「広告カット」機能はキャプチャー映像の画像認識により行われます。
このため、画面状況によっては、広告が表示されてもスキップ/カットできない場合があります。
「広告カット」は「広告スキップ」が設定された場合にのみ設定可能です。
この設定を行っても表示遅延等により動画広告の一部は録画映像に残される場合があります。
逆に、広告前後の通常映像が削除される場合もあります。
「最前ウインドウのみ」を設定しない場合、Webブラウザ以外のソフトを最前ウインドウにしても録画を継続できます。
ただし、この場合には、録画領域に他ウインドウ映像が表示されると、その内容が録画されてしまいます。
「ウインドウ録画」時には、「最前ウインドウのみ」設定は無効になります。
Webブラウザが最前ウインドウではなくなっても録画は継続され、他ウインドウの映像が録画される事もありません。
ただし、録画フレームレートは、低下する場合があります。
このため、画面状況によっては、広告が表示されてもスキップ/カットできない場合があります。
「広告カット」は「広告スキップ」が設定された場合にのみ設定可能です。
この設定を行っても表示遅延等により動画広告の一部は録画映像に残される場合があります。
逆に、広告前後の通常映像が削除される場合もあります。
「最前ウインドウのみ」を設定しない場合、Webブラウザ以外のソフトを最前ウインドウにしても録画を継続できます。
ただし、この場合には、録画領域に他ウインドウ映像が表示されると、その内容が録画されてしまいます。
「ウインドウ録画」時には、「最前ウインドウのみ」設定は無効になります。
Webブラウザが最前ウインドウではなくなっても録画は継続され、他ウインドウの映像が録画される事もありません。
ただし、録画フレームレートは、低下する場合があります。
■「収録開始時刻」設定
この設定を有効にすると収録開始後に指定時刻まで実際の収録を待機させる事が出来ます。
「開始後に設定オフ」を有効にすると収録が開始された時点で設定を無効化できます。
収録待機を一回だけ行わせたい場合には、この設定も有効にして下さい。
「開始後に設定オフ」を有効にすると収録が開始された時点で設定を無効化できます。
収録待機を一回だけ行わせたい場合には、この設定も有効にして下さい。
- ご注意 -
収録を待機させるためには、収録の開始操作は行っておく必要があります。
収録の待機中には、本ソフトのアイコン色は緑色に変わります。
収録の待機中には、本ソフトのアイコン色は緑色に変わります。
■「収録時間制限」設定
この設定を有効にすると収録時間が指定時間に達した時点で収録を終了させる事が出来ます。
「停止後にスリープ」を有効にすると収録終了後にPCをスリープさせる事が出来ます。
収録を開始後、終了を待たずに就寝する様な場合に利用して下さい。
「停止後にスリープ」を有効にすると収録終了後にPCをスリープさせる事が出来ます。
収録を開始後、終了を待たずに就寝する様な場合に利用して下さい。
- ご注意 -
本設定を行っても、指定時間前に手動操作で収録を終了させる事は出来ます。
手動終了時には「停止後にスリープ」設定を行っていてもPCがスリープ状態になる事はありません。
手動終了時には「停止後にスリープ」設定を行っていてもPCがスリープ状態になる事はありません。
■「保存フォルダー」/「ファイル名」設定
指定された保存フォルダーの指定されたファイル名のファイルに収録結果が出力されます。
「末尾に日時情報を追加」を指定すると指定ファイル名の後に日時情報が追加されます。
指定ファイル名がTiMSrv.mp4の場合、TiMSrv_20220401_235959.mp4の様になります。
「保存ファイルをプレイリストに追加」を有効にすると出力がプレイリストに自動登録されます。
動画の場合「トップ」-「録画データ」、音声の場合「トップ」-「録音データ」に登録されます。
例外として、ファイル名が空欄の場合、ファイル出力は禁止される仕様になっています。
この状況でも、YouTube録画モードの広告スキップ機能や収録モニター機能は動作します。
上記機能だけを利用したい様な場合には、ファイル名フィールドは空欄にして下さい。
「末尾に日時情報を追加」を指定すると指定ファイル名の後に日時情報が追加されます。
指定ファイル名がTiMSrv.mp4の場合、TiMSrv_20220401_235959.mp4の様になります。
「保存ファイルをプレイリストに追加」を有効にすると出力がプレイリストに自動登録されます。
動画の場合「トップ」-「録画データ」、音声の場合「トップ」-「録音データ」に登録されます。
例外として、ファイル名が空欄の場合、ファイル出力は禁止される仕様になっています。
この状況でも、YouTube録画モードの広告スキップ機能や収録モニター機能は動作します。
上記機能だけを利用したい様な場合には、ファイル名フィールドは空欄にして下さい。
- ご注意 -
存在しないフォルダーを指定する事もできますが、その場合には、収録開始時にエラーが発生します。
指定フォルダーに同一ファイル名のファイルがあった場合には警告なく上書きされます。
複数の収録をファイル名変更なく行いたい場合には「末尾に日時情報を追加」を有効にして下さい。
指定フォルダーに同一ファイル名のファイルがあった場合には警告なく上書きされます。
複数の収録をファイル名変更なく行いたい場合には「末尾に日時情報を追加」を有効にして下さい。
■「収録開始キー」/「収録終了キー」設定
有効化すると収録開始/終了をキー操作で行える様になります。
「確認ダイアログ」/「通知ダイアログ」を有効化するとダイアログで確認が行えます。
全画面再生中の動画を収録する様な場合に状況確認用に利用して下さい。
収録開始後に「収録開始キー」を押すと「領域の自動ロック」設定のON/OFFが行えます。
「確認ダイアログ」/「通知ダイアログ」を有効化するとダイアログで確認が行えます。
全画面再生中の動画を収録する様な場合に状況確認用に利用して下さい。
収録開始後に「収録開始キー」を押すと「領域の自動ロック」設定のON/OFFが行えます。
- ご注意 -
管理者権限ソフトのウインドウがアクティブになるとキー入力が効かなくなります。
この状況でもキー入力を有効化したい場合には、本ソフトを「管理者として実行」で起動して下さい。
この状況でもキー入力を有効化したい場合には、本ソフトを「管理者として実行」で起動して下さい。
■「画面タッチ環境に対応させる」設定
YouTube録画モードの広告スキップ処理を画面タッチ環境に対応させる事ができます。
Webブラウザ操作を画面タッチで行う環境では、本設定を有効にして下さい。
本設定が影響するのはYouTube録画モードの広告スキップ機能のみです。
YouTube録画モード/広告スキップ機能を利用しない場合には本設定は不要です。
Webブラウザ操作を画面タッチで行う環境では、本設定を有効にして下さい。
本設定が影響するのはYouTube録画モードの広告スキップ機能のみです。
YouTube録画モード/広告スキップ機能を利用しない場合には本設定は不要です。
- ご注意 -
本設定が行われない場合、広告スキップ処理はWebブラウザに対するメッセージ処理で行われます。
このため、同時にマウス操作を行っていても悪影響を受けません。
本設定を行うと広告スキップ処理は仮想的なマウス操作によって行われる様になります。
このため、広告スキップ処理が行われているタイミングではマウス操作に悪影響が出る場合があります。
本設定を行ってもタッチ環境でのウインドウ録画時には広告スキップが行われない場合があります。
この様な条件下でも広告スキップを行わせたい場合には、ウインドウは隠す様にして下さい。
このため、同時にマウス操作を行っていても悪影響を受けません。
本設定を行うと広告スキップ処理は仮想的なマウス操作によって行われる様になります。
このため、広告スキップ処理が行われているタイミングではマウス操作に悪影響が出る場合があります。
本設定を行ってもタッチ環境でのウインドウ録画時には広告スキップが行われない場合があります。
この様な条件下でも広告スキップを行わせたい場合には、ウインドウは隠す様にして下さい。
トップに戻る 次ページ
Copyright (c) 2022-2024 T.Ishii (t-ishii@js2.so-net.ne.jp) all rights reserved.
プライバシーポリシー