TiMediaServer オンラインヘルプ


【同期処理の使い方】
本ソフトには指定された2つのフォルダの内容を同期化する機能が搭載されています。
この機能を利用するとサーバーに格納するデータを別デバイスに効率的にバックアップする事ができます。
同期処理は本ソフトのポップアップメニューにある「同期処理を開始」で開始できます。

■同期状態の確認
「同期処理を開始」を実行すると、まず、同期状態の確認処理が実行されます。
確認処理では、マスターフォルダの内容とスレイブフォルダの内容の違いが比較されます。

比較処理が完了すると、比較結果を示すダイアログが表示されます。
既に同期している場合はその旨の表示が、そうでない場合には以下の情報が表示されます。

・コピー数
 同期化のためにマスターからスレイブにコピーする必要があるファイル数
・サイズ
 同期化のためにマスターからスレイブにコピーするファイルの合計サイズ
・削除フォルダ
 スレイブにしか存在せず、同期化のために削除する必要があるフォルダ数
・削除ファイル
 スレイブにしか存在せず、同期化のために削除する必要があるファイル数

上記ダイアログに対して「Ok」を押すとコピー処理が開始されます。
「キャンセル」で同期処理は終了しますので、同期状態の確認だけを行う事も可能です。

- ご注意 -
デフォルト設定ではスレイブにしか存在しないフォルダ/ファイルがあった場合、確認処理はエラー終了します。
削除フォルダ/ファイル数を確認したい場合には、設定変更しておく必要があります。

マスターフォルダに格納されているファイルが多い場合、確認に時間がかかる場合があります。
処理中には、進捗表示ダイアログが表示され、その「中止」ボタンで処理を中止する事ができます。

■同期処理の実行
同期状態の確認ダイアログで「ok」ボタンを押すと同期処理が開始されます。
同期処理中には進捗表示ダイアログが表示され、そのプログレスバーで進捗割合が確認できます。

同期処理は、同期状態の確認時に内部に作成された処理リストに従って実行されます。
このため、同期処理を開始してからマスターフォルダに加えた変更は適用されない場合があります。
また、マスタフォルダにあったファイル/フォルダを削除すると同期処理がエラー終了する場合があります。

同期処理中には、進捗表示ダイアログの「中止」ボタンで処理を中止できます。
処理を中止した場合にも、既にコピー済みのファイル/フォルダは元の状態には戻されません。

同期処理が正常に終了すると、「同期処理を正常に終了しました」というダイアログ表示が行われます。

- ご注意 -
同期処理では、スレイブフォルダに対してファイル/フォルダの書き込み処理が行われます。
このため、スレイブフォルダ/ファイルをロックしている別ソフトがあると、同期処理はエラー終了します。

Windowsに標準搭載されているDefenderの「リアルタイム保護」が「オン」の場合、処理性能は大幅に低下します。
処理性能を向上させたい場合には、「オフ」にするか、マスター/スレイブフォルダを「除外」して下さい。

トップに戻る 次ページ