名前と顔アイコンを設定する
本ソフトではプレイヤーの名前と顔アイコンは設定可能です。 初期状態では名前に「あなた」、顔アイコンに顔影が使用されていますが、 必要に応じて好みの名前/顔アイコンを設定して下さい。

名前と顔アイコンを設定する
名前と顔アイコンの設定は「設定」メニューの「オプション」で表示されるオプションダイアログの「システム」タグで行います。 名前には半角31文字までの任意の文字列が使用できます。顔アイコンを変更する場合にはビットマップの「変更」ボタンをクリックします。
ビットマップの変更ボタンがクリックされるとビットマップ設定ダイアログが表示されます。 初期状態では「基本ビットマップ1」が選択されていますが、男性用に「基本ビットマップ2」、女性用に「基本ビットマップ3」が用意されています。 これらに変更する場合にはリスト選択後にOkボタンをクリックして下さい。 オリジナルのビットマップを使用したい場合には、リストで拡張ビットマップを選択し、拡張ビットマップを作成して下さい。
拡張ビットマップの作成方法については、「拡張ビットマップの作成」を参照して下さい。

ネット対局用の名前と顔アイコンを設定する
ネット対局用の名前と顔アイコンの設定は「設定」メニューの「接続先グループ」で表示される接続先グループダイアログの「ユーザーパラメータ」で行います。
設定方法はコンピュータ対局用とほぼ同様ですが、ネット対局時には顔アイコン用画像として画像0〜9の最大10個を設定できます。 画像0は通常時に使用されるアイコンのため設定必須ですが、それ以外の画像の設定は任意です。
画像1〜9の設定を行うと、コメントと同時に表示される顔アイコンが選択可能になります。表示画像の選択は、コメントの先頭に&番号を付加することで行います。 例えば、「コメントです」というコメントと同時に画像1の顔アイコンを表示させたい場合には、コメントとして「&1コメントです」と入力します。 この場合、他のコメントで画像2以降を使用しないのであれば、画像2〜9の設定は不要です。