システム設定の変更は「設定」メニューの「オプション」で起動されるオプションダイアログの「システム」タグで行います。
「あなた」の設定
コンピュータ対局時に使用される「あなた」の名前と顔アイコンを設定します。
詳細については
「名前と顔アイコンを設定する」を参照して下さい。
キャッシュの設定
「キャッシュ」は初期状態では64MBに設定されていますが、メモリに余裕がある場合には容量を増やすことで評価演算性能を向上できます。
最大512MBまで指定することができます。
スレッド優先度の設定
「スレッド優先度」は初期状態では「通常レベル」に設定されていますが、「アイドルレベル」〜「最高レベル」までの6レベルを選択できます。
本ソフトの性能を最優先する場合には「最高レベル」を、本ソフトによって他アプリの性能を落としたくない場合には「アイドルレベル」を選択することができます。
ただし、「最高レベル」/「アイドルレベル」を選択した場合には、他アプリとの併用時に他アプリ/本ソフトの性能が著しく低下する場合がありますので、
通常は「最低レベル」〜「高レベル」を選択するようにして下さい。
スレッド数の設定
「スレッド数」には初期状態で「論理CPU数と同一」が選択されていますが、1〜16までの値を指定することもできます。
評価演算性能は「論理CPU数と同一」を選択した場合に最高の状態に設定されます。
このため、本ソフトの性能を優先する場合には設定は変更しないで下さい。
ただし、マルチコアCPU使用時には論理CPU数よりも少ない数を指定することで、余ったCPU性能を他アプリのために確保できます。
他アプリの性能を優先する場合には設定の変更を行って下さい。
- ご注意 -
HT-Pentium4を使用している場合には「HTTに最適化」を選択して下さい。
「HTTに最適化」が選択されるとハイパー・スレッディング・テクノロジーに適さない一部の並列処理が逐次処理に切り替えられるため、処理性能が向上します。
Coreiシリーズ以降のCPUでもハイパー・スレッディング・テクノロジーが使用されていますが、これらのCPUでは、CPUキャッシュサイズの増加等により、ハイパー・スレッディング・テクノロジー利用時のデメリットが殆どありません。
このため、これらのCPUでの利用時に「HTTに最適化」を選択すると性能は低下します。
圧縮モードの設定
「圧縮モードの使用」を選択すると、対局/オプション/デザイン/プレイヤー等のバイナリ形式で保存されるファイルは圧縮され、ファイルサイズが小さくなります。
ただし、圧縮処理にはデータ容量に応じたCPU負荷が発生するため、大きなビットマップを多用するデザインファイルの保存時等では処理性能が問題になる場合があります。
初期状態では「圧縮モードの使用」は選択されています。
ファイル保存に時間がかかる場合には「圧縮モードの使用」の選択を解除してみて下さい。保存ファイルのサイズは大きくなりますが、処理速度は高速になります。
- ご注意 -
「圧縮モードの使用」にはファイルデータの可視性を低下させる効果もあります。
オリジナルデータを頒布する場合等で、ファイルダンプツールなどで簡単にファイル内容を閲覧/改編されたくない場合には、「圧縮モードの使用」の選択は解除しないようにして下さい。
パスワードの設定
「パスワード設定を行う」を選択すると、対局/オプション/デザイン/プレイヤー等のバイナリ形式で保存されるファイルにパスワードを設定できるようになります。
パスワードの設定は保存時に行います。パスワードが設定されたファイルの読み込みには保存時に指定したパスワードの入力が必要になります。
初期状態では「パスワード設定を行う」は選択されていません。
- ご注意 -
パスワードチェックではパスワードのダイジェストが使用されるため、厳密には間違った文字列が正しいパスワードと認識される可能性があります。
ただし、その確率は天文学的な数字になります
最近の戦歴の設定
「日数」には「対局」メニューの「最近の戦歴」で表示される戦歴の対象日数を設定することができます。
「消去」ボタンをクリックすると記録されている戦歴が消去されます。
初期状態では「日数」には7が設定されています。
Copyright (c) 2007-2025 T.Ishii (t-ishii@js2.so-net.ne.jp) all rights reserved.