AG-ムービーカッター オンラインヘルプ


【音声ファイルの加工】
本ソフトでは、音声ファイルの加工が行えます。
加工した音声データはwav/wma/m4a形式で出力できます。

■音声ファイルを加工して出力する
音声ファイルの加工は「ファイル」-「音声ファイルの加工」で行います。
メニューを実行するとファイル指定ダイアログが表示されますので、加工する元ファイルを指定します。

指定が完了すると「音声ファイルの加工」ダイアログが表示されます。
このダイアログでは加工内容を指定後、「再生」ボタンで結果を再生させて確認できます。
加工結果は「出力」ボタンで指定する音声ファイルに保存できます。
「再生」はシークバーの現在位置から行われ、「出力」は常に最初から行われます。

加工内容としては、以下が指定できます。

「音量変更」
ステレオ音声の場合、左右の音量を独立に設定できます。
音量には1000%まで指定できますので、音声データの音量が小さい場合には増幅する事も可能です。

音量変更では、単純な音量変更以外に「フェードイン」/「フェードアウト」も指定できます。
フェードインでは音声データの冒頭の音量と、何秒後に通常音量にまで音量を上げるかを指定できます。
フェードアウトでは、データの最後の部分の音量と、何秒前から音量を下げ始めるかを指定できます。

「デジタルフィルタ」
ハイパス/ローパス/バンドパス/バンドエリミネーションフィルターの適用を指定できます。
ハイパスフィルターを指定すると「ハイパス」で指定した周波数未満の周波数成分をカットします。
ローパスフィルターを指定すると「ローパス」で指定した周波数を越える周波数成分をカットします。
バンドパスフィルターを指定すると「ローパス」と「ハイパス」の両方の周波数成分カットを行います。
バンドエリミネーションフィルターを指定するとバンドパスフィルターでカットされる周波数成分が残されます。

「速度変更」
音声データの速度を「倍率」指定に従って変更します。
「ピッチ補正」をチェックすると音声データの周波数を維持する為の補正が行われます。
このため、人間の話声等は、速度変更後にもゆっくり/早口で話している感じになります。

「ピッチ補正」をチェックしない場合、速度変更後には音声の周波数も変化します。
このため、人間の話声等は、その声質が低くなったり高くなったりします。
ただし、補正を行わない分、音声はクリアに再生されます。
- ご注意 -
倍率フィールドに指定できる倍率は0.1〜10の範囲になります。
倍率0.5以下で「ピッチ補正」を指定するとノイズ除去のために処理負荷が増大します。
その結果、「再生」ボタンでの再生時には音が途切れる場合があります。
また、音質的には、若干、リバーブがかかった感じになります。

「ピッチ変更」
音声データの周波数を「音程」に従って変更します。
コンボボックスでは、全音下げる〜全音上げるを指定できます。
上記にない指定を行いたい場合には「数値で指定」を選択して「セント」を指定します。
- ご注意 -
100セントは半音、1200セントはオクターブ(2倍の周波数)になりますので、数値指定時には目安にして下さい。
プラス値を指定すると周波数は上がり、マイナス値を指定すると下がります。(例えば、-1200で周波数は1/2倍になります)

「エフェクタ」
遅延音声データを組み合わせる特殊効果を指定します。
代表的な効果として「エコー」/「リバープ」/「コーラス」/「フランジャー」がプリセットされています。
このため、これらについては、「タイプ」コンボボックスで指定するだけで適用できます。
上記以外の効果を設定したい場合には「数値で指定」を選択して「遅延」/「変調」/「出力」を設定します。
- ご注意 -
プリセット効果を選択すると「遅延」/「変調」/「出力」フィールドにはそれらが使用している設定が行われます。
独自の効果を設定する場合には、これらの値を参考にして下さい。

トップに戻る 次ページ