「解像度選択」の追加情報 - TiExtender

= 「環境設定」の「解像度」タグと「ディスプレイ情報」 =
「環境設定」の「解像度」タグは、画面解像度にカスタム解像度を追加する時に使用します。
テキストフィールドに解像度を入力後、「追加」ボタンを押すと、入力した解像度がリストに追加されます。
希望する解像度の追加が終わったら「適用」ボタンを押します。
処理には管理者権限が必要になるためパスワード入力が要求されます。
パスワード入力後、再起動すると追加した解像度が選択可能になります。

追加した解像度の削除は、リストで解像度を選択後「削除」ボタンを押し、次に「適用」ボタンを押します。

「デフォルトに戻す」ボタンを押すと本ソフトでカスタム解像度を追加する前の状態に戻せます。
「情報」ボタンを押すと「ディスプレイ情報」としてディスプレイのVendorID/ProductIDを確認できます。

- ご注意 -
使用機種/解像度によっては、再起動後にも入力した解像度が利用可能にならない場合があります。
この場合、リストの当該解像度の状態は「Active」にはなりません。

HiDPI解像度を追加したい場合には、縦横ともに、その二倍の解像度を追加します。
例えば、「2560x1440 (HiDPI)」を追加したい場合には「5120x2880」を追加します。
ただし、接続されているディスプレイの実際の解像度を超える解像度は追加に失敗する場合があります。
この様な場合には、HiDPI解像度のみが追加され、当該解像度の状態は「Active (HiDPI)」となる事があります。


= 「解像度メニュー設定」ダイアログ =
メニューに表示される解像度を制限したい場合には「環境設定」の「解像度」タグにある「解像度メニュー設定」を使用します。
このボタンを押すと設定ダイアログが表示されますので、必要な設定を行う事で表示される解像度に制限を入れる事ができます。

- ご注意 -
制限されるのはメインメニューへの表示のみです。
表示制限された解像度もショートカットキーにより選択することができます。

「色深度の扱い」では色深度として幾つかを選択可能な場合に、どの色深度を使うかの設定を行います。
例えば、24/30Bitが利用可能な場合「最低値を使用する」では24Bit、「最高値を使用する」では30Bitが使用されます。
「メニューで選択する」を指定すると異なる色深度の解像度は別項目として解像度メニューに表示される様になります。


= 「ショートカット」設定と「モニター解像度の選択」ダイアログ =
画面解像度にショートカットを割り当てたい場合には、メインメニューの「ショートカット」を利用します。
「ショートカット」を実行すると、その有効化を指定できるダイアログが表示されます。
そのダイアログにある「設定の確認/変更」ボタンを押すと、ショートカット設定ダイアログを表示できます。

「解像度変更用」フィールドの「追加」ボタンを押すと、「モニター解像度の選択」ダイアログが表示されます。
ショートカットを割り当てたい解像度を選択してOkを押すと、コンボボックスに解像度が追加されます。
ショートカットキーを設定し、「有効化」をチェックして「更新」ボタンを押すと、設定が追加されます。
ショートカットキー設定が追加されると、コンボボックスにもショートカットキーの表記が追加されます。

追加したショートカットはコンボボックスで選択後、「削除」ボタンで削除できます。

- ご注意 -
重複するショートカットキーが要求された場合、追加は失敗し、エラーメッセージが表示されます。
この場合には、再度、重複しないショートカットキーを設定してください。

解像度は「横ピクセル数」x「縦ピクセル数」「リフレッシュレート」「色深度」で表現されます。
Appleシリコン搭載機では、通常、色深度は30Bit=10億色になります。
インテルCPU搭載機では24Bit=1677万色が選択できる場合があります。



プライバシーポリシー