局面を評価する
本ソフトでは様々な方法で局面の評価を行うことができます。 局面全体の評価は「ツール」メニューの「局面の評価」から、特定着手の評価は操作パネルのポップアップメニューから行えます。

全着手を評価する
「先読 [全着手]」/「勝敗 [全着手]」/「完全 [全着手]」を実行すると、それぞれ、先読み/勝敗読み/完全読みで局面の全着手を評価できます。
先読みでは評価開始前にオプション指定ダイアログで先読み手数と枝狩り精度を指定できます。
評価中は進捗状況がメイン盤面に表示されて行きます。
評価結果は同一局面に対する新たな評価が行われるまで保持されます。 このため、評価完了後はいつでも操作パネルの着手候補リストや評価レポートで結果を確認することができます。

最善手を評価する
「先読 [最善手]」/「勝敗 [最善手]」/「完全 [最善手]」を実行すると、それぞれ、先読み、勝敗読み、完全読みで局面の最善手を評価できます。 評価対象が異なる点を除き、処理内容は「全着手を評価する」と同様です。

特定着手を評価する
操作パネルの着手候補リストで対象を選択し、マウスの右クリックで表示されるポップアップメニューを使用すると、対象着手のみの評価を実行できます。 評価方法には先読み/勝敗読み/完全読みを選択できます。 評価対象が異なる点を除き、処理内容は「全着手を評価する」と同様です。

枝狩り精度を指定する
先読み処理では指定手数での評価対象を制限して処理速度を向上させるために、探索中の各局面で少ない手数での評価を行って最善手候補を絞り込みます。 このような処理を「枝狩り」と呼びます。
「枝狩り」では少ない手数での評価結果から指定手数での評価結果を予測して絞込み判定に使用するため、理論的に誤った絞込みを行う可能性があります。
枝狩り精度には希望する絞込みの成功率を指定します。 枝狩り精度を低くすると評価結果の信憑性は低下しますが、評価速度は向上します。 枝狩り精度を高くすると評価結果の信憑性は高まりますが、評価速度は低下します。

- ご注意 -
枝狩りの成功率は評価データ作成時に行われるサンプル評価の結果から統計的に算出されます。 このため、実際の評価では指定した確率通りに正しく枝狩りが行われない場合があります。
枝狩りが正しく行われなかった場合にも、最善手に近い着手が指定手数での評価対象に残った場合には、最終的な評価結果への影響は少なくて済みます。 このため、枝狩りが頻繁に誤って行われた場合にも、多くの場合、最終的な評価結果は比較的正しいものになります。
枝狩り精度と信憑性の関係については実際に様々な精度で評価を行って確認してみて下さい。