オプションの読み込みは「ファイル」メニューの「オプションの読み込み」から行います。
本ソフトには以下のオプションファイルが添付されています。
ファイル名 | 説明 |
MasterReversi.mro | 音声合成や表示効果を多用して対局を楽しみたい場合の設定です。 |
対局モード.mro | 真剣勝負の対局をスピーディーに行いたい場合の設定です。 |
研究モード.mro | Book/評価値等を参照しながら対局研究を行いたい場合の設定です。 |
デザインの読み込みは「ファイル」メニューの「デザインの読み込み」から行います。
本ソフトには以下のデザインファイルが添付されています。
ファイル名 | 説明 |
MasterReversi.mrt | 黒を基調としたシンプルなデザインです。 |
MasterReversi_ColorFul.mrt | MasterReversi.mrtの色違いバージョンです。 |
MasterReversi_DarkRed.mrt | MasterReversi.mrtの色違いバージョンです。 |
ライト.mrt | 飾り気の少ない簡潔なデザインで、表示処理が軽くなります。 |
リッチ.mrt | 標準とはちょっと違った開放感のあるデザインです。 |
ゴージャス.mrt | ビットマップを多用した豪華な画面になりますが、表示処理が重くなります。 |
プレイヤーの読み込みは「ファイル」メニューの「プレイヤーの読み込み」から行います。
本ソフトには以下のプレイヤーファイルが添付されています。
ファイル名 | 説明 |
コンピュータ.mrp | 初期状態で読み込まれている「コンピュータ」と同じものです。 |
ミスター・リバーシ.mrp | 普通に強いです。ただし、少し綿密さに欠けます。 |
ミセス・リバーシ.mrp | 実力はありますが、やる気がそれなりです。 |
ミスター・勝負師.mrp | 序盤は不利に運び、終盤の逆転を狙います。 |
ミズ・勝負師.mrp | 手加減を加えつつ、僅差の勝ちを狙います。 |
直樹.mrp | 曲者です。接戦には持ち込めますが・・・ |
佐知子.mrp | 相当な実力者です。性格さえ普通なら・・・ |
データベースの読み込みは「ファイル」メニューの「データベースの読み込み」から行います。
本ソフトには以下のデータベースファイルが添付されています。
ファイル名 | 説明 |
標準添付データ.mrd | 初期状態で読み込まれているデータベースデータと同じものです。 |
無効化用データ.mrd | データベースが不要な場合に使用するデータです。 |
定石データの読み込みは「ファイル」メニューの「定石データの読み込み」から行います。
本ソフトには以下の定石データファイルが添付されています。
ファイル名 | 説明 |
標準添付データ.mrm | 初期状態で読み込まれている定石データと同じものです。 |
無効化用データ.mrm | 定石が不要な場合に使用するデータです。 |
Bookデータの読み込みは「ファイル」メニューの「Bookデータの読み込み」から行います。
本ソフトには以下のBookデータファイルが添付されています。
ファイル名 | 説明 |
標準添付データ.mrb | 初期状態で読み込まれているBookデータと同じものです。 |
無効化用データ.mrb | Bookデータが不要な場合に使用するデータです。 |
評価データの読み込みは「ファイル」メニューの「評価データの読み込み」から行います。
本ソフトには以下の評価データファイルが添付されています。
ファイル名 | 説明 |
標準添付データ.mre | 初期状態で読み込まれている評価データと同じものです。 |
無効化用データ.mre | 評価データが不要な場合に使用するデータです。 |
対局データの読み込みは「ファイル」メニューの「対局を開く」から行います。
本ソフトには以下の対局ファイルが添付されています。
ファイル名 | 説明 |
1隅黒.mrg | 開始局面でA8に黒石が置かれた対局データです。 |
1隅白.mrg | 開始局面でA8に白石が置かれた対局データです。 |
2隅黒.mrg | 開始局面でA8・H1に黒石が置かれた対局データです。 |
2隅白.mrg | 開始局面でA8・H1に白石が置かれた対局データです。 |
3隅黒.mrg | 開始局面でA8・H1・A1に黒石が置かれた対局データです。 |
3隅白.mrg | 開始局面でA8・H1・A1に白石が置かれた対局データです。 |
4隅黒.mrg | 開始局面でA8・H1・A1・H8に黒石が置かれた対局データです。 |
4隅白.mrg | 開始局面でA8・H1・A1・H8に白石が置かれた対局データです。 |
- ご注意 -
これらのファイルはハンデキャップ付の対局を行いたい場合のために添付されています。
対局の開始は、「新規対局」ではなく、「対局開始」で行って下さい。
Copyright (c) 2007-2025 T.Ishii (t-ishii@js2.so-net.ne.jp) all rights reserved.