棋譜を入出力する
本ソフトは様々な形式で棋譜情報を入出力できます。 棋譜情報の入出力には「ツール」メニューの「入出力」-「棋譜入力」/「棋譜出力」にあるメニュー項目を使用します。

TXTクリップボードから棋譜を入力する
「TXTクリップボードから」を実行すると、クリップボードにコピーされた文字列から棋譜入力が行えます。
棋譜情報として受け付けるフォーマットには「着手形式」/「GGF形式」/「盤面形式」があります。
これらの形式は「棋譜出力」-「TXTクリップボードへ」で使用される出力フォーマットに対応します。
フォーマットの詳細については「TXTクリップボードへ」で出力したデータをメモ帳等に貼り付けて確認して下さい。

棋譜ファイルから棋譜を入力する
棋譜ファイルは棋譜情報が記述された本ソフトの独自形式テキストファイルです。
本機能は「棋譜出力」-「棋譜ファイルへ」で出力されたファイルを読み込むために使用できます。

SGFファイルから棋譜を入力する
SGFファイルはオープンなフォーマットを使用する対局データファイルの一つです。
本機能は他プログラムで出力された棋譜データを読み込むために使用できます。
SGFファイルに棋譜データを出力できる主なプログラムには「WZebra」があります。

GGFファイルから棋譜を入力する
GGFファイルはオープンなフォーマットを使用する対局データファイルの一つです。
本機能は他プログラムで出力された棋譜データを読み込むために使用できます。
GGFファイルに棋譜データを出力できる主なプログラムには「NBoard」があります。

TXTダイアログから棋譜を入力する
「TXTダイアログから」を実行すると、テキストボックスに入力する文字列から棋譜入力が行えます。
入力に使用するフォーマットは「TXTクリップボードから」の着手形式と同一です。
ダイアログ起動時にはメイン盤面の棋譜情報が入力されています。

棋譜ダイアログから棋譜を入力する
「棋譜ダイアログから」を実行すると、盤面状に並べられた64個のテキストボックスを使って棋譜入力が行えます。
ダイアログ上では、TABキーで入力位置を移動できます。
ダイアログ起動時にはメイン盤面の棋譜情報が入力されています。

画像認識を使って棋譜を入力する
「画像認識から」を実行すると、棋譜画像から棋譜情報を取り込むことができます。
メニューを実行するとプログラムウインドウは最小化され、画面中央に領域の指定方法を示すメッセージボックスが表示されます。 メッセージボックスのOkボタンをクリック後、対象画像のゲーム領域(ABC・・・123・・・等の表示部を除いた64マス部分)をマウスのドラッグ操作で指定して下さい。 操作を完了するとプログラムウインドウは元のサイズに戻り、棋譜の読み込みが開始されます。

- ご注意 -
本処理では認識した棋譜進行での着手の可否によって認識結果の正当性をチェックしています。 このため、認識が正しく行えなかった場合には殆どの場合処理は失敗するか、棋譜ダイアログによる修正が求められます。 ただし、棋譜画像によっては、間違った棋譜を取り込む可能性もありますのでご注意下さい。

TXTクリップボードへ棋譜を出力する
「TXTクリップボードへ」を実行すると、メイン盤面の棋譜を文字列としてクリップボードにコピーできます。
出力形式には「着手形式」/「GGF形式」/「盤面形式」を選択できます。
出力形式の詳細については棋譜情報を出力した結果をメモ帳等に貼り付けて確認して下さい。

棋譜ファイルへ棋譜を出力する
棋譜ファイルは棋譜情報が記述された本ソフトの独自形式テキストファイルです。
出力したファイルはメモ帳等のテキストエディタで閲覧することができます。
「棋譜入力」-「棋譜ファイルから」を使用すれば出力データを再度読み込むこともできます。

SGFファイルへ棋譜を出力する
SGFファイルはオープンなフォーマットを使用する対局データファイルの一つです。
本機能は本ソフトの棋譜情報を他プログラムに入力したい場合に使用できます。
SGFファイルから棋譜データを入力できる主なプログラムには「WZebra」があります。

GGFファイルへ棋譜を出力する
GGFファイルはオープンなフォーマットを使用する対局データファイルの一つです。
本機能は本ソフトの棋譜情報を他プログラムに入力したい場合に使用できます。
GGFファイルから棋譜データを入力できる主なプログラムには「NBoard」があります。

HTMLページへ棋譜を出力する
本機能を使用すると、棋譜を各局面の盤面ビットマップで表示するHTMLページを作成できます。
「HTMLページへ」を実行するとオプション指定ダイアログが表示されます。 必要に応じてオプションを変更し、Okボタンをクリックして下さい。

- ご注意 -
盤面ビットマップはJavaScriptを使用して部品ビットマップから生成されます。 このため、JavaScript、部品ビットマップ等を格納するためにHTMLファイルと同一フォルダ内にリソースフォルダが作成されます。 リソースフォルダは複数のHTMLファイルで共用されるため、オプションで別名が指定されない限り、二つ目以降のHTML出力では新たに作成されることはありません。