本ソフトには画像認識と仮想マウス/キーボード入力を利用して、コンピュータプレイヤーを
他アプリと対局させる機能が搭載されています。
コンピュータプレイヤーを他アプリと対局させたい場合には「ツール」メニューの「対外試合」-「エンジン対局」を実行して下さい。
オプションを指定する
「エンジン対局」を実行すると、オプション指定用のダイアログが表示されます。ダイアログでは「対局アプリ」の選択と「自動処理」の指定を行います。
「対局アプリ」コンボボックスには、初期状態で「画面アプリ(登録なし)」と「画面アプリ(新規登録)」が用意されています。
対局中に登録する各種情報を次回起動時に使用する必要が無い場合には「画面アプリ(登録なし)」を、使用したい場合には「画面アプリ(新規登録)」を指定して下さい。
「画面アプリ(新規登録)」を指定して対局を行った場合、次回起動時からは新規登録したアプリケーションも「対局アプリ」で選択可能になります。
「自動処理」フィールドには「人間側パス処理」/「アプリ側パス処理」/「対局繰り返し処理」が選択可能になっています。
これらを選択するとそれぞれの処理を仮想マウス/キーボード入力を使用して自動化できるようになります。
ただし、処理の実行に必要なマウス/キーボード操作を記録させるために、当該処理が必要な状況の初回発生時には手動操作を行う必要があります。
手動操作が必要な状況が発生した場合にはメッセージによってその旨が通知されます。
「クリックにWaitを入れる」をチェックすると、マウスクリックのエミュレーション時に、その右に入力されたmSec時間だけ、Waitが入る様になります。対局アプリによっては、通常のマウスクリックエミュレーションでは、クリック操作が速すぎて反応しない場合がありますので、その様な場合には、Waitを入れる様にして下さい。
「待ち時間の表示」をチェックすると対局中に各手番での待ち時間を表示させる事ができます。チェックする場合には、表示を開始する待ち時間も設定して下さい。
- ご注意 -
ダイアログの左下にある「現在の盤面から実行」をチェックすると対局アプリがメイン盤面の現在の盤面と同じ盤面になっている事を前提として対局を開始します。その後、次回以降の対局をさせる場合にも、同じ盤面から行われる事が前提になります。
上記のチェックを行わない場合、メイン盤面の状態に関わらず、標準開始局面から対局を開始する事が前提になります。
「現在の盤面から実行」は、既に登録している対局アプリを選択して対局させる場合にのみ利用できます。
対局の準備をする
オプション指定用のダイアログでOkボタンをクリックすると、本ソフトのアプリケーションウインドウは最小化され、
画面最上部にメッセージ領域と二つのボタンを持ったメッセージダイアログが表示されます。
他アプリとの対局ではこのダイアログに表示されるメッセージに従って、二つのボタンの何れかを選択しながら処理を進めます。
既に登録されている場合を除き、対局を開始するためには他アプリのゲーム領域(ABC・・・123・・・等の表示部を除いた64マス部分)を
指定する必要があります。ダイアログのメッセージに従って他アプリで対局を開始した後、「準備完了」ボタンを押して下さい。
「準備完了」ボタンが押されると領域指定モードに入りますので、他アプリのゲーム領域の左上でマウスの左ボタンを押し、
そのまま右下までドラッグしてからボタンを離して下さい。
領域の指定に成功すると続いて登録名とウインドウタイトルの入力が要求されますので、入力を行って下さい。
- ご注意 -
「画面アプリ(新規登録)」で対局を開始させた場合には、次回起動時にここで登録する登録名が選択可能になります。
登録名を使用して対局を開始した場合には、領域指定/登録名/ウインドウタイトルに関するは要求は行われません。
ウインドウタイトルは画面上にあるウインドウの中から他アプリのウインドウを検索するために使用されます。
タイトルが起動毎に変わるようなアプリの場合には、ウインドウタイトルにはタイトル中の不変部分のみを指定して下さい。
タイトルが毎回完全に変わるようなアプリは登録できません。
このようなアプリに関しては「画面アプリ(登録なし)」で対局を開始させて下さい。
対局を開始する
対局の準備が完了すると、実行する対局数の入力を求めるダイアログが表示されます。このダイアログに対局数を入力して
Okボタンをクリックすると自動対局が開始します。
対局が開始すると自動対局の操作が妨げられないように、ESCキー入力を除いた、マウス/キーボード入力が禁止されます。
対局中は仮想マウス/キーボードによる自動入力が行われるため、マウス/キーボード操作を行っていないにも関わらず、
マウスカーソルが動き、キーボード入力が行われる状態になります。
対局中に何らかの操作を行う必要が生じた場合にはESCキーを押して下さい。
ESCキーが押されると仮想マウス/キーボード操作は中止され、マウス/キーボード入力の禁止状態が解除されます。
ESCキーが押されることで対局は中断されますが、中断された対局はダイアログのボタン操作によって後から継続させることができます。
- ご注意 -
仮想マウス/キーボード入力は、他アプリ盤面への着手/パス操作/対局の繰り返し操作のために行われますが、
画像認識の誤り等が発生した場合には予期しない操作を行う危険性があります。
対局を実行する場合には、仮想マウス/キーボード入力の操作に誤りが発生した場合に備えて、
重要なアプリケーション等は終了させておくようにして下さい。、
マウス/キーボード操作を記録させる
「人間側パス処理」/「アプリ側パス処理」/「対局繰り返し処理」の自動処理を選択した場合には、
処理が必要な状況の初回発生時に、手動操作を促すメッセージが表示されます。
メッセージが表示された場合には、マウス/キーボード入力の禁止状態は解除されていますので、
「登録開始」ボタンをクリックしてから自動処理に行わせたいマウス/キーボード操作を行って下さい。
登録操作が完了したら「登録完了」ボタンをクリックして登録処理を終了させます。
操作を間違った場合には次回起動時にオプション設定ダイアログで当該処理の「削除」ボタンをクリックして下さい。
登録処理は削除され、当該処理の次回発生時に再度登録処理が行えるようになります。
- ご注意 -
自動処理では記録したマウス/キーボード操作を次回処理時に'再生'します。
このため、パス処理や対局繰り返し処理に毎回異なる操作が必要となるようなアプリケーションでは自動処理は正しく機能しません。
このようなアプリケーションでは自動処理を選択しないようにして下さい。
対局を終了する
対局は指定回数行われると自動的に終了し、マウス/キーボード入力の禁止状態も解除されます。
他アプリとの対局を終了し、通常画面に戻る場合には、メッセージダイアログの「対局終了」ボタンをクリックして下さい。
指定回数の対局が終了していない段階で対局を終了させたい場合には、まず、ESCキーを押して対局を中断して下さい。
対局が中断されるとマウス/キーボード入力の禁止状態が解除されますので、メッセージダイアログへの操作が可能になります。
対局をそのまま終了させ、通常画面に戻る場合には、メッセージダイアログの右上隅にある、クローズボタンをクリックして下さい。
- ご注意 -
他アプリ上での対局はメイン盤面に反映されます。このため、対局前に行われていたメイン盤面の対局は破棄されます。
強制着手機能を利用する
リバーシエンジンのオプション指定で評価演算の途中経過を表示させている場合には、先読みや勝敗/完全読みの途中段階でほぼ勝ち負けを判断できる場合があります。
このような場合には、その時点の評価結果に基づいた着手をコンピュータプレイヤーに即時行わせることもできます。(強制着手機能)
強制着手機能を利用する場合にはコンピュータプレイヤーの思考中にスペースキーを押して下さい。
- ご注意 -
強制着手時には評価演算の終了を待たずに着手を行うことになるため、選択される着手は設定よりも低い精度の評価値に基づいたものになります。
Copyright (c) 2007-2025 T.Ishii (t-ishii@js2.so-net.ne.jp) all rights reserved.