棋譜を変換する
メイン盤面の対局棋譜は「ツール」メニューの「棋譜変換」から様々な形に変換できます。 「棋譜変換」はメイン盤面の局面だけでなく、記録されている全棋譜を同時に変換します。

対称変換する
「棋譜変換」には対象変換を行わせるメニューが用意されています。
対称変換はメイン盤面の対角線に対して石の位置を入れ替えます。 対角線にはA8-H1とA1-H8がありますので、対象変換も二種類が用意されています。
対称変換Uでは、A1の石はH8の石と入れ替えられます。
対称変換Dでは、A8の石はH1の石と入れ替えられます。

開始着手を変更する
「棋譜変換」には開始着手を指定して変換を行えるメニューが用意されています。
「D3へ」/「C4へ」/「F5へ」/「E6へ」はそれぞれ現在の対局棋譜をD3/C4/F5/E6を開始着手とする棋譜に変換します。

- ご注意 -
非標準の開始局面から行われた対局棋譜の変換は行えません。

90度回転させる
「棋譜変換」には90度回転変換を行わせるメニューが用意されています。「左90度回転」/「右90度回転」が利用できます。

- ご注意 -
標準開始局面から行われた対局棋譜に対して90度回転を行った場合、棋譜の開始局面は非標準になります。 このため、標準開始局面からの対局を前提とする定石/Book関連処理は利用できなくなります。