「MasterReversiのアンインストール」を実行すると、まず、ソフトのアンインストールを行うかどうかの確認が行われます。
アンインストールを確認すると、使用OSがWindows7までの場合には、次にワーキンフォルダの削除を行うかどうかが確認されます。
削除を選択しなかった場合にはワーキングフォルダを残したままソフトのアンインストール処理が行われます。
使用OSがWindows8以降であるか、削除を選択した場合には、ワーキングフォルダをごみ箱に移動してからソフトのアンインストール処理が行われます。
- ご注意 -
Windows8以降では、ワーキングフォルダーは確認なくごみ箱に移動されます。
ワーキングフォルダには利用者によって新規作成されたファイルが含まれる場合がありますが、
この場合にも削除が選択された場合にはフォルダ全体が削除されます。
削除されては困るファイルがある場合には、アンインストール前にそれらのファイルを別フォルダに移動しておいて下さい。
ワーキングフォルダの削除はごみ箱への移動によって行われるため、誤って削除してしまった場合には、アンインストール完了後に、ごみ箱で「元の場所に戻す」を実行して下さい。
ワーキングフォルダを完全に削除してディスク容量を増やしたい場合には、アンインストール完了後にごみ箱で「ごみ箱を空にする」を実行して下さい。