【Mirror-DTCの基本情報: MCClient - 音声出力の設定ダイアログ】


[バッファリング]
サーバーから転送されてきた音声データをバッファリングする時間を指定します。
デフォルト設定は「無し」になっていて、意図したバッファリングは行われません。
この場合、再生に遅延が発生しない利点がありますが、データ転送速度が不安定な場合、音飛びが発生します。
バッファリング時間を増やすと、この様な音飛びの発生を抑えられる可能性が高まります
[出力デバイス]
音声を再生するデバイスを指定します。
デフォルト設定は「規定の再生デバイス」になっています。
この設定では、OS設定で「規定のデバイス」として選択されている再生デバイスが使用されます。
本項目で別のデバイスを指定すれば、本ソフトの音声出力はOS設定に関わらず、そのデバイスに行わせる事が出来ます。

- ご注意 -
本設定は「現在の設定を保存」実行時に保存されます。
ただし、保存時には、再生デバイスを列挙した場合の何番目のデバイスが選択されているかが保存されます。
このため、利用可能な再生デバイスに増減があった場合、正しくないデバイス選択が行わる様になります。
このような場合には、設定をやり直して下さい。
[イコライザ]
音声を再生する場合に適用するイコライザ設定を指定します。
デフォルト設定は「使用しない」で、この場合には転送された音声データは加工されずに再生されます。
「Acoustic」等の設定を選択すると、音声データはその名称用にプリセットされた設定に従って加工される様になります。
各周波数毎のつまみを手動で設定して「カスタム」設定とする事も出来ます。
[音量の自動調節]
チェックすると転送された音声データの再生音量を常に最大付近になる様に自動調整させる事が出来ます。
調整は直近の音声データに合わせて行われますので、音声の増幅率は時々刻々と変化します。
本機能は、転送音声の音量変化が激しい場合にも、小さな音を聞き取り安くしたい場合に便利な機能になります。
[ステレオ効果の拡大]
チェックすると再生音声の音の広がりが増大します。
音声データがモノラルデータの場合には疑似ステレオ再生が行われる様になります。
ステレオデータの場合には、元々のステレオ感が増大される形になります。

- ご注意 -
ステレオ感が全くないステレオデータに対する効果は殆どありません。
この様な場合にもステレオ感を出したい場合には、「音声」メニューで「モノラル化」を選択して下さい。




プライバシーポリシー