AGMPlayer for Ubuntu オンラインヘルプ


【動画の分割方法】
本ソフトでは、AGM形式の動画を無劣化分割できます。

分割位置は再生中の場面になります。
このため、動画を分割する場合には、まず、対象動画を再生し、分割位置で停止します。
その状態でライブラリビューのポップアップメニューから「現在位置で分割」を実行します。

■分割処理の詳細
分割処理では、基本的には、オリジナル動画のデータを別ファイルにコピーします。
このため、形式変換とは異なり、長時間の動画を分割しても処理時間は大してかかりません。
また、基本的には、画質劣化も発生しません。

ただし、データを単純にコピーするだけでは、再生可能なファイルにはなりません。
このため、分割処理ではコピー先ファイルを再生可能な動画ファイルにする処理も行われます。

通常、動画ファイルは、キーフレームという他フレームとは独立したフレームから始まる必要があります。
一般的な動画ファイルでは、キーフレームは数秒に1フレーム程度の割合で挿入されています。
しかし、動画を分割する場合、分割位置のフレームがキーフレームである保証はありません。

このため、分割処理では分割位置から次のキーフレームまでのフレームは再エンコードで作成します。
その結果として、分割ファイルの後半の開始から数秒程度の期間は画質劣化が発生する場合があります。

分割処理を実行しても、オリジナル動画ファイルはそのままの状態で残されます。

■AGM形式以外の動画の分割方法
本ソフトにはAGM形式以外の動画形式に対する分割機能は用意されていません。
このため、それらの動画を直接分割する事は出来ません。

ただし、それらの動画はAGM形式に変換できますので、変換すれば分割は可能になります。
分割後の形式はAGMになりますが、WebMの場合、そこから更にWebMに再変換する事も出来ます。

上記形態で動画を分割する場合には、途中形式には変換処理が高速なAGM-DCTがお勧めです。
ただし、デフォルト状態ではAGM-DCTへの変換で比較的大きな画質劣化が発生します。

画質劣化を抑えたい場合には、変換前に、AGM-DCTの品質値を90程度に上げておいて下さい。
品質値の設定は「ファイル」-「変換設定」-「詳細設定」で行えます。

トップに戻る 次ページ