AGMPlayer for Ubuntu オンラインヘルプ


【マイク/PC再生音の録音方法】
本ソフトでは、マイク等の通常の録音入力に加えて、通常はスピーカー等に出力されるPCの再生音も録音できます。
録音結果はwav/ogg/opus形式でライブラリのトップフォルダーに保存できます。

- ご注意 -
AmuseGraphicsのレジストキーが登録されていない環境では、録音時間は1分に制限されます。
PCの再生音を録音する場合には、「PulseAudio 音量調節」を別途インストールして再生音の録音用にセットアップする必要があります。

■録音の開始方法
「ファイル」-「開く」-「録音ダイアログ」を実行します。
コマンドを実行すると録音処理の各種設定が行える「録音ダイアログ」が表示されます。

このダイアログで各種設定を行った後、「Ok」ボタンをクリックすると録音が開始されます。
録音しない場合には「キャンセル」ボタンを押します。

録音が開始されると、プレイビューになっていた場合、自動的にライブラリビューに切り替わります。
また、ライブラリビューの表示フォルダーはトップフォルダーに移動します。

録音結果の出力ファイル名は「録音開始日時.拡張子」、例えば、20181231_235959.m4aの様に自動設定されます。
このため、録音開始にあたって出力ファイル名の入力は不要です。
ただし、出力形式等については、録音開始前に「録音ダイアログ」で指定しておく必要があります。

- ご注意 -
PC再生音を録音する場合には、録音中に「PulseAudio 音量調節」の「録音」タグに表示される録音元の選択肢を指定します。
通常構成のPCでは、「Monitor of 内部オーディオ アナログステレオ」を選択するとPCの再生音を録音できます。
マイク等からの音声を録音する場合には、この選択肢の中から、マイクに相当する別デバイスを選択します。

出力形式には「WAVファイル」と「Oggファイル」と「Opusファイル」を指定できます。
Ogg/Opusファイルは圧縮率が高く長時間録音時にはファイルサイズが小さくできるメリットがあります。
ただし、通常、Ubuntu環境では再生できますが、macOS/Windows環境では再生できない場合があります。
このため、macOS/Windows環境でも利用したい場合には、WAVファイル形式がお勧めです。

「ステレオ」をチェックしない場合、ステレオ音声の録音を行う場合にも、モノラル形式に変換されて出力されます。
「周波数」と「ビットレート」は音質/圧縮率に関係した設定項目になります。
Ogg/Opusファイル形式では、周波数を高く、ビットレートを大きくすると音質が良くなりますが、ファイルサイズは大きくなります。
WAVファイル形式でも同様ですが、WAVファイル形式の場合、「44100Hz」/「16Bit」が良く使われますのでお勧めです。

■録音の終了方法
録音が開始されるとライブラリビューの表示が暗転してその中央に録音中である旨の表示が行われる様になります。
録音の終了は、この画面の右下にある「処理の終了」ボタンを押す事で行います。

- ご注意 -
録音が終了すると録音結果が収められたファイルは自動的にライブラリに追加されます。
ただし、録音の終了処理等に時間を要する為、録音ファイルが追加されるまでには数秒を要する場合があります。

■録音結果の聴取方法
録音結果が収められた音声ファイルはライブラリビューに登録されますので、そのサムネイルをクリックすると再生できます。
再生は動画と同様に行われますが、映像は存在しませんので映像には本ソフトが用意している音符マークが表示されます。

- ご注意 -
全ての音声ファイルのサムネイルはデフォルトでは再生時に表示される音符マークと同じになります。
ただし、「サムネイルの変更」機能を使えば、個別にサムネイルを設定する事が可能です。

本ソフトでは音声ファイルの編集は一切行えませんが音声ファイルは「変換バージョンを作成」にも対応します。
このため、音声ファイルをagm形式動画に変換すれば、実質的に、録音結果の分割は可能になります。

ネットワーク経由でクライアントから音声ファイルの再生を依頼された場合、AGM形式動画に変換して送信します。
このため、本ソフトをサーバーにすると旧バージョンでもネットワーク経由での音声ファイル再生が可能になります。

トップに戻る 次ページ