AGMPlayer for Mac オンラインヘルプ


【動画の変換方法】
本ソフトでは、再生可能な動画はAGM-DCT+/AGM-DCT/MP4形式に変換できます。

変換はライブラリビューで対象動画を右クリックして表示されるポップアップメニューから行います。
メニューにある「変換バージョンを作成」を実行すると変換が始まります。

変換処理中はプログレスバーと共に変換状況を示す文字列がブリンク表示されます。
変換処理はプログレスバー右の「処理の中止」ボタンを押せば途中で終了させる事も出来ます。

複数動画を纏めて変換させたい場合には、複数動画を「選択」した後、上記コマンドを実行します。

変換の詳細は「ファイル」メニューの「変換設定」で予め設定しておく事が出来ます。

■変換形式の設定
デフォルト状態では「AGM-DCT+」が選択されていますが、以下の形式から選択可能です。

AGM-DCT+ / AGM-DCT / MP4

AGM-DCT+とAGM-DCTはAmuseGraphics系ソフトのオリジナル動画形式になります。
このため、動画サイトへの投稿等、第三者に動画ファイルを渡す目的には適しません。
ただし、本ソフトでは、一般動画では実行できない幾つかの処理が実行可能になります。
AGM-DCT+とAGM-DCTの比較では、AGM-DCT+の方が、通常は、圧縮率が高くなります。
逆に、変換速度については、通常は、AGM-DCTの方が高速になります。

MP4は、現時点では、デファクトスタンダードな動画形式になります。
このため、MP4に変換しておけば、第三者に動画を渡す場合にも安心です。
MP4はMac以外でも、WindowsPC/Android機器、iPhone/iPad等のApple製品で再生可能です。
ただし、MP4で使われている映像コーデック(H.264)には特許ライセンス問題が付きまといます。
Macでは、個人利用の範囲内でMP4へのエンコードとデコードが認められています。
また、ネット無料配信の動画については、ライセンス料は無料化されています。
ただし、MP4動画を商用利用する場合には、別途、ライセンス料が発生する場合があります。

MP4への変換時には、デフォルト設定ではハードウェアエンコーダーが利用されます。
ただし、「詳細設定」には「MP4エンコードのハードウェア支援」オプションがあります。
このオプションのチェックを外すとソフトウェアエンコーダーが利用されるようになります。
CPU性能が高いMacでは、ソフトウェアエンコードの方が高速に処理を行える場合があります。

■解像度/フレームレートの設定
変換処理では、オリジナル動画の解像度とフレームレートを変更する事が出来ます。

解像度をオリジナル動画よりも低く設定すると、変換動画のサイズを小さくする事が出来ます。
また、再生時の処理負荷も減らす事が出来ますが、画質は低下します。
フレームレートを低く設定した場合にも、ファイルサイズ/再生負荷を抑えられます。

通常、解像度/フレームレートをオリジナル動画よりも高く設定しても画質は向上しません。
このため、これらをオリジナル動画よりも高く設定する事はお勧めしません。
ただし、解像度/フレームレートを統一しておきたい場合には、より高い値に変換する事も出来ます。

解像度の設定では変換後の縦方向のピクセル数をベースに指定します。
変換後の横方向のピクセル数はアスペクト比を保つ様に自動設定されます。

動画のフレームレートは、通常は、30FPSです。
ただし、映画のフレームレートは24FPS、ワンセグTV放送は15FPSで行われています。
また、インターネット上の動画GIFファイルの多くは10FPSになっています。
フレームレート設定は、上記を参考にして、必要に応じて、変更して下さい。

■品質値の設定
品質値は「ファイル」-「変換設定」ダイアログの「詳細設定」で変更できます。

品質値は0から100まで指定でき、値を大きくするほど高画質になります。
ただし、品質値を大きくするほど圧縮率は低下します。

AGM-DCT+/AGM-DCTのデフォルト品質値は圧縮率を優先して低めに設定されています。
その結果、AGM-DCT+では、映像変化が激しい場面で残像の様なノイズが発生する場合があります。
また、AGM-DCTでは、定常的にブロックノイズが発生する場合があります。
このため、AGM形式動画の画質を向上させたい場合には、品質値は少し上げる事をお勧めします。

mp4のデフォルト品質値は画質を優先して高めに設定されています。
その結果、変換ファイルのサイズは期待したほど小さくならない場合があります。
このため、mp4の圧縮率を向上させたい場合には、品質値は少し下げる事をお勧めします。

なお、トランスコード付きネット視聴時にはAGM-DCT+/AGM-DCTへの変換処理が行われます。
品質値設定は、トランスコード付きネット視聴時にも適用されます。(ライブラリ公開側の設定が使用されます)

■ノイズフィルターの設定
ノイズフィルター設定は「ファイル」-「変換設定」ダイアログの「詳細設定」で変更できます。

本ソフトのノイズフィルターはモスキートノイズ(画像の輪郭周辺ノイズ)の軽減に効果的です。
ただし、ノイズフィルター処理には多くのCPU負荷が必要になります。
このため、デフォルト状態ではノイズフィルターは非使用に設定されています。

オリジナル動画のモスキートノイズが気になる場合には、ノイズフィルターを適用してみて下さい。
選択可能なタイプは「3x3」/「5x5」/「7x7」で、それらのピクセル領域を基本ブロックにします。

基本ブロックサイズを大きくするほど、より大きなノイズの除去も可能になります。
ただし、基本ブロックサイズを大きくすると処理後の画像はノッペリした感じになります。

平滑化強度は、大きな値にするとノイズ除去効果は増しますが、画像はボヤける傾向になります。
エッジ保存は、大きな値にすると輪郭部のボヤけを防止できますが、ノイズ除去効果は低下します。

トップに戻る 次ページ