差し替える音声には音声/音声トラックのある動画をミキシングして指定できます。
■音声の差し替え
音声を差し替える場合には「ファイル」メニューの「音声トラックの管理」を実行します。
「音声トラックの管理」ダイアログが表示されますので、そこでミキシング音声を指定します。
その後、「音声トラックにミキシング音声を使用する」をチェックすると音声を差し替えられます。
差し替えるミキシング音声の長さはオリジナル動画と同一である必要はありません。
オリジナル動画より長い場合には、オリジナル動画以降の部分は切り捨てられます。
オリジナル動画よりも短い場合には、オリジナル動画が終了するまで内容が繰り返されます。
「音声トラックの管理」ダイアログが表示されますので、そこでミキシング音声を指定します。
その後、「音声トラックにミキシング音声を使用する」をチェックすると音声を差し替えられます。
差し替えるミキシング音声の長さはオリジナル動画と同一である必要はありません。
オリジナル動画より長い場合には、オリジナル動画以降の部分は切り捨てられます。
オリジナル動画よりも短い場合には、オリジナル動画が終了するまで内容が繰り返されます。
■音声ファイルのミキシング
ミキシングを行う場合、まず、「追加」ボタンでミキシングしたい音声ファイルを指定します。
次に、「ミキシング開始位置」と「音量」を指定します。
「ミキシング開始位置」には0〜99999秒を指定できます。
「音量」には0〜1000%を指定できます。
ミキシング結果は「再生」ボタンで確認できます。
また、「出力」ボタンで指定する音声ファイルに保存できます。
「再生」はシークバーの現在位置から行われ、「出力」は常に最初から行われます。
次に、「ミキシング開始位置」と「音量」を指定します。
「ミキシング開始位置」には0〜99999秒を指定できます。
「音量」には0〜1000%を指定できます。
ミキシング結果は「再生」ボタンで確認できます。
また、「出力」ボタンで指定する音声ファイルに保存できます。
「再生」はシークバーの現在位置から行われ、「出力」は常に最初から行われます。
- ご注意 -
音声ファイルのデータが存在しない期間が発生した場合、その期間は無音で埋められます。
ダイアログで行った設定は「設定保存」で保存し、「設定読込」で読み込めます。
保存ファイルの拡張子は「agal」になりますが、データはテキスト形式で保存されます。
このため、保存ファイルを参考にすれば、テキストエディタで設定を変更/新規作成する事もできます。
ダイアログで行った設定は「設定保存」で保存し、「設定読込」で読み込めます。
保存ファイルの拡張子は「agal」になりますが、データはテキスト形式で保存されます。
このため、保存ファイルを参考にすれば、テキストエディタで設定を変更/新規作成する事もできます。
■音ズレ修正用に使う
動画ファイルの中には、映像に対して音声がズレているものがあります。
「音声トラックの管理」を利用すると、この様な動画の音ズレを修正する事もできます。
例えば、音声が1秒遅れている場合には、開始位置を1秒にして音声トラックを切り出します。
1秒進んでいる場合には、対象動画の前に無音の1秒動画を読み込んで全体を切り出します。
無音の1秒動画は既存動画の無音部分を1秒間領域指定して切り出しておきます。
切り出した音声ファイルを「音声トラックの管理」で指定すれば、音ズレはなくなります。
「音声トラックの管理」は「切り出し」-「動画 [エンコード]」に対しても有効です。
このため、音ズレが無くなった状態を切り出しせば、音ズレのない動画ファイルを作成できます。
「音声トラックの管理」を利用すると、この様な動画の音ズレを修正する事もできます。
例えば、音声が1秒遅れている場合には、開始位置を1秒にして音声トラックを切り出します。
1秒進んでいる場合には、対象動画の前に無音の1秒動画を読み込んで全体を切り出します。
無音の1秒動画は既存動画の無音部分を1秒間領域指定して切り出しておきます。
切り出した音声ファイルを「音声トラックの管理」で指定すれば、音ズレはなくなります。
「音声トラックの管理」は「切り出し」-「動画 [エンコード]」に対しても有効です。
このため、音ズレが無くなった状態を切り出しせば、音ズレのない動画ファイルを作成できます。
- ご注意 -
上記の方法では、最後の切り出し時に再エンコードが行われます。
このため、音ズレを修正した動画の画質は若干劣化する場合があります。
AGM形式動画の音ズレは「オプション」-「音声オフセット」で修正できます。
このため、音ズレの修正は、対象動画をAGM形式に再エンコードして行う事もできます。
AGM形式動画の「音声オフセット」機能は、無劣化出力時にも適用できます。
このため、音ズレを修正した動画の画質は若干劣化する場合があります。
AGM形式動画の音ズレは「オプション」-「音声オフセット」で修正できます。
このため、音ズレの修正は、対象動画をAGM形式に再エンコードして行う事もできます。
AGM形式動画の「音声オフセット」機能は、無劣化出力時にも適用できます。
トップに戻る 次ページ
Copyright (c) 2017-2023 T.Ishii (t-ishii@js2.so-net.ne.jp) all rights reserved.
プライバシーポリシー