「AG-ムービーカッター for Ubuntu12.04LTS」の基本情報

- スポンサード リンク -


各種処理の実行方法
AG-ムービーカッターでは、操作対象とする動画/音声ファイルを開き、再生を行いつつ対象領域を決定し、その領域に対して加工/切り出し・結合を行うのが基本的な使用方法となります。 以下では各種処理の基本的な実行方法について説明します。

- ウインドウ部品の名称 -

動画/音声ファイルの再生方法
対象とする動画/音声ファイルを「ファイル」メニューの「開く」等を使って開きます。
コントロール領域の左端にある再生ボタンで再生/停止を指示します。
コントロール領域にあるシークバーを利用すると再生位置を移動できます。
再生位置の移動は「操作」メニューのコマンドやマウスホイールでも行えます。

- ご注意 -
動画/音声ファイルの読み込みは、映像表示領域へのドロップ操作でも行えます。
「操作」メニューのコマンド/マウスホイールを使うとフレーム単位での移動も行えます。
ミュートボタン/音量スライダーを使うとエンコード結果に影響を与えず再生音量のみを調整できます。

静止画の切り出し方法
対象とする動画を「ファイル」メニューの「開く」等を使って開きます。
次に切り出したい場面までシークバー等を使って移動します。
最後に「切り出し」メニューの「静止画[クリップ]」または「静止画[ファイル]」を実行します。
静止画[クリップ]では画像データはクリップボードに出力されます。
静止画[ファイル]ではファイル指定時に選択されている形式でファイル保存されます。

- ご注意 -
ファイル保存時にはJPEG/PNG/BMP形式を選択できます。

対象領域の指定方法
コントロール領域にあるシークバー等で領域の開始位置まで移動し、そこでSボタンを押します。
次に領域の終了位置まで移動し、そこでEボタンを押します。
領域の指定が行われていない場合には、開始位置はファイルの先頭に、終了位置は最後になります。
対象領域は「切り出し」メニューの「静止画」以外の項目に適用されます。
映像表示領域のポップアップメニューで「ループ再生」を指定している場合には、再生時にも適用されます。

- ご注意 -
領域の指定が行われるとS/Eボタンの文字色は赤になります。
その状態でもう一度ボタンを押すと指定は解除され、文字色も元に戻ります。
指定が出来ない位置では、ボタンの文字色は灰色になります。
指定領域の先頭/最後への移動は「操作」メニューのコマンドとNext/Boforeボタンで行えます。

動画/音声ファイルの再エンコード方法
対象とする動画/音声ファイルを「ファイル」メニューの「開く」等を使って開きます。
次にオプションメニューの「エンコード設定」を実行して使用するコーデックを設定します。
最後に「切り出し」メニューの「動画[エンコード]」を実行します。

- ご注意 -
出力形式は出力ファイル指定時に選択されている形式になります。(AGM/WebM形式)
エンコード設定では最後に行われた設定が記憶されます。
このため、同一の設定で良い場合には、エンコード毎に設定を行う必要はありません。

動画/音声ファイルの分割方法
対象とする動画/音声ファイルを「ファイル」メニューの「開く」等を使って開きます。
次に分割出力する対象領域を指定します。
最後に「切り出し」メニューの「動画[エンコード]」を実行します。

- ご注意 -
AGM形式動画ファイルを読み込んだ場合には「動画[無劣化]」も利用できます。
無劣化切り出しでは、再エンコードは行われず、ファイルの内容がそのまま切り出されます。
このため、画質/音質の劣化なく切り出しが行えますが、各種加工処理は適用されません。

動画/音声ファイルの連結方法
連結したい最初の動画/音声ファイルを「ファイル」メニューの「開く」等を使って開きます。
次に連結したい動画/音声ファイルを「ファイル」メニューの「ファイルを追加」等を使って追加します。
最後に「切り出し」メニューの「動画[エンコード]」を実行します。

- ご注意 -
AGM形式動画ファイルを読み込んだ場合には「動画[無劣化]」も利用できます。
ただし、その場合には映像サイズ等の特性が全ファイルで同一である必要があります。
映像表示領域のポップアップメニューで「ドロップで追加」をチェックするとドロップ操作でファイルを追加できます。

音声トラックの切り出し方法
対象とする動画/音声ファイルを「ファイル」メニューの「開く」等を使って開きます。
次に切り出したい対象領域を指定します。
最後に「切り出し」メニューの「音声トラック」を実行します。

- ご注意 -
出力ファイルはパス指定時に選択されている形式に再エンコードされます。(WAV/Ogg Vorbis形式)

映像トラックの切り出し方法
対象とする動画ファイルを「ファイル」メニューの「開く」で開きます。
次に切り出したい対象領域を指定します。
最後に「切り出し」メニューの「映像トラック」を実行します。

- ご注意 -
出力ファイルはパス指定時に選択されている形式に再エンコードされます。(AGM/WebM形式)

音声トラックの差し替え方法
対象とする動画を「ファイル」メニューの「開く」等を使って開きます。
次に音声トラック用の音声ファイルを「ファイル」メニューの「音声トラックの別指定」で指定します。
最後に「切り出し」メニューの「動画[エンコード]」を実行します。
音声ファイルの長さが動画よりも短い場合には、音声ファイルの内容が繰り返し出力されます。
音声ファイルの長さが動画よりも長い場合には、音声の出力は動画ファイルの長さで終了します。

- ご注意 -
「音声トラックの別指定」は「指定の解除」が行われるまで、異なるファイルを読み込んだ場合にも適用され続けます。
「音声トラックの別指定」時には、音声再生時にも別指定された音声ファイルが使用されます。

映像/音声の加工方法
対象とする動画/音声ファイルを「ファイル」メニューの「開く」等を使って開きます。
次にオプションメニューの「トリミング」/「アスペクト比」/「映像調整」/「イコライザ」を実行します。
最後に「切り出し」メニューの「動画[エンコード]」を実行します。

- ご注意 -
「トリミング」/「アスペクト比」/「映像調整」/「イコライザ」設定は再生時にも適用されます。
このため、加工内容の調整は再生状況を確認しながら行えます。
上記とは別に、映像サイズ/フレームレート/出力品質調整がエンコード設定で行えます。


- スポンサード リンク -